
クローゼットをすっきり整えるコツ 〜骨格とカラーで叶える、私らしい整理術〜
2025年10月31日 17:45
HPへ戻る▶
Color Project M代表、
パーソナルカラー&骨格診断アナリストの
前川三智子です。
今日も「あなたらしく輝く」ための
ヒントをお届けしていきます。
クローゼットをすっきり整えるコツ
クローゼットをすっきりさせたいけど、
なかなか整理が進まない。
お洋服は沢山あるのに、なぜか着るものに困る。
そんなお悩みありませんか?
【ファッションカラー48タイプ診断】は、
クローゼット整理にも活かせます。
診断後は、自分に似合う色や
デザインや素材感までわかるので、
ご自身でもクローゼットの仕分けが
スムーズにできるようになります。
ということで、今回は
クローゼット整理に役立つポイントを
いくつかご紹介してみます。
婚活女子限定の【クローゼット診断】の様子
まずは「骨格タイプ」から
仕分けをスタート
まず、クローゼット整理で優先するのは、
パーソナルカラー診断の結果ではなく、
骨格診断の結果です。
その理由としては、
苦手な色の洋服でも、
コーディネート配色を工夫したり、
顔まわりに似合うカラーの
アクセサリーやスカーフをするだけで、
印象が良くなり
使える可能性が高くなるからです。
ですので、まずは
骨格タイプに合うもの・合わないものの目線で仕分けを行います。
「全く着ていなかったシャツですが、ぜひ着て欲しいアイテム。骨格ストレートはシャツで着痩せして垢抜けます!」
着ていないお洋服には必ず理由があり、
なぜか太って見える。
襟ぐりが合わない。
丈の長さの違和感など。
サイズは合っているはずなのに、
なぜかしっくりこない…。
なぜかしっくりこないのは、
骨格タイプが影響している可能性があり、
特にスカート丈は年齢によっても変化しますので、
購入の際には注意が必要なアイテムです。

↓ ↓ ↓
「アクセサリーは似合う似合わないがわかりやすい。似合うものを厳選し、コーディネートに使っていきます。」
顔まわりの印象は「パーソナルカラー」で決まる
顔が疲れて見える。くまやシミが目立つ気がする。
肌がくすむ。派手に感じる。地味に感じる。
という違和感があった場合は、
パーソナルカラーに合わない可能性が高くなります。
パーソナルカラーは
美肌効果が高いのが特徴ですので、
顔色がよく、肌は綺麗に見えて、
華やかな印象になったり、
あなたの品の良さを際立たせます。
「サマーニットもベルトとネックレスを着けるだけで、オシャレな印象に。」
「似合うカラーのスカーフは首周りだけでなく、バックに巻いても可愛い!」
クローゼット仕分けの実践ステップ
クローゼットの仕分けの際は、
思い切って全て一回クローゼットから出して、
以下のように分けていきます。
1軍:お気に入りでよく着る物。骨格タイプに合うもの。
2軍:骨格タイプに合わないけど、もう少し考えたいもの。
3軍:3年以上着ていない。骨格タイプに当てはまらないもの。
(3年着なかったお洋服はその後も着る可能性が低く、リサイクルに回す基準にもなります。)
3軍を外すだけでもクローゼットはすっきりし、
あなたのお気に入りがシワにならずに綺麗に保てます。
クローゼットは適量であること。
これもおしゃれになる近道です。
「クローゼットは適量であること。」
似合う色と骨格で、
毎日の暮らしを心地よく
パーソナルカラーと骨格診断は、
あなたの生活を驚くほど変化させる力があります。
似合う色とデザインを取り入れて、
あなたの日常をよりよく変化させてみませんか。

この投稿で掲載した写真は、
婚活女子限定の
クローゼット診断の様子でした。
手持ちアイテムから似合うものを
見つけてコーディネートします。
骨格とカラーから外れていて違和感のあるものや、
年齢に合わないものを外し、綺麗に見えるものをセレクトしていきます。
似合う色と骨格を知ることが、
あなたのクローゼット整理の第一歩です。
Color Project Mの
【ファッションカラー48診断】では、
「似合う色×骨格」をかけ合わせた
あなただけの黄金バランスを導きます。
▶ ファッションカラー48診断お申し込みはこちら
あなたにぴったりのカラーやデザインで、
より素敵な自分を発見しませんか?
ウェディングサポートや
パーソナルカラー診断について
詳しく知りたい方はこちらからどうぞ。
▶ HP topへ戻る